え?明日からもう甲子園ですか?明徳さんがいろいろあったり周辺騒がしいですが・・・
ちょっと行きかえりの電車の中でトリビアを思いついたんでご紹介。
それは
「12球団すべてに、春か夏の甲子園での優勝経験者がいる」
というもの。
はい、みなさん12球団答えられますか?
周りで野球通ぶってるやつを試してみましょう。
答えはクリック後
では、一番簡単なチームから
巨人→桑田、清原(PL学園83年、85年夏)
西武→松坂、後藤(横浜98年春夏)
ま〜これが答えられないようでは、野球ファンとはいえませんわな。
巨人の他は、西村が03年春広陵で優勝です。
惜しくも準Vだったのは、前田(福岡第一88年夏)、元木(上宮89年春)、仁志(常総学院87年夏)(仁志は1年でレギュラー、というか3番)
西武は他に犬伏が近大付で優勝(90年春)というのがあります。これを答えると相当なもんでしょうな。
中日→立浪(PL学園87年)
PLのこの年のメンバーというのも、かなり有名だと思うので
阪神→片岡(PL学園87年)
ヤクルト→宮本(PL学園87年)(2年生)
というのはあたるでしょう。
中日は他に、森岡(明徳義塾02年夏)、都築(日大三01年夏)がいます。
阪神では、中谷(智弁和歌山97年夏)、高橋(済美04年春)がいます。
ヤクルトは、三澤(帝京92年春)、内田(日大三01年夏)がいますね。
横浜→小池(横浜98年夏)
松坂のチームメイトです。
これで、半分の6チームでました。
続いて。
日ハム→正田樹(桐生第一99年夏)
優勝投手が入団してるわけですからこれは分かりたいところ。
他には鵜久森(済美04年夏)ですね。
楽天・・・
実は結構たくさんいるんです。
一番有名なのは吉岡(帝京89年夏)です。
他には、正田と一緒に優勝している、一場、大広(桐生第一99年夏)(ともに2年生のとき)
常総木内監督の最後の優勝メンバーだった坂(03年夏)
といったところです。
のこりは、4チーム(ソフトバンク、ロッテ、オリックス、広島)ですね。
広島は
白濱が巨人・西村とともに03年春に優勝。
比嘉が沖縄尚学で99年春です。
夏はいないんです。
ロッテは喜多が97年の夏、智弁和歌山で優勝。
阪神の中谷とチームメートだったんです。
ソフトバンクは大村が93年夏育英の優勝メンバー。
生え抜きではいない模様。
最後にオリックス。
近藤一樹(日大三01年夏)。
あれ?オリックスはえぬきには優勝経験者おらんのか・・
このチームのおしかった人(準V)も
水口(松山商86年夏)、山本省(星稜95年春・2年エース)も近鉄出身やし・・
ま、去年までは川口(平安97年夏)がおったんやけど・・
広島に夏の優勝経験者がいないようなので、
トリビア的にいまいち美しさに欠けるが、
大村の移籍などの結果なので昨年は成立してない(と思われる)トリビアであった。
けっこうざっとみただけなので、漏らしている可能性もあり。
間違い見つけた人は指摘してください。
【関連する記事】